Asus Maximus VII Formula Series Technical Information

Stöbern Sie online oder laden Sie Technical Information nach Motherboards Asus Maximus VII Formula Series herunter. Asus Maximus VII Formula Series System information Benutzerhandbuch

  • Herunterladen
  • Zu meinen Handbüchern hinzufügen
  • Drucken
  • Seite
    / 224
  • Inhaltsverzeichnis
  • LESEZEICHEN
  • Bewertet. / 5. Basierend auf Kundenbewertungen

Inhaltsverzeichnis

Seite 1 - Motherboard

MotherboardMAXIMUS VII FORMULA Series

Seite 2

xMAXIMUS VII FORMULA Series仕様一覧(次項へ)対応CPULGA1150ソケット: 4th / New 4th / 5th Generation Intel® Core™ i7 / Intel® Core™ i5 / Intel® Core™ i3 プロセッサー、 In

Seite 3 - Chapter2: 基本的な取り付け

3-12Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3DRAM READ to PRE Time [Auto]設定オプション: [Auto] [1] – [15]DRAM FOUR ACT WIN Time [Auto]設定オプション: [Auto] [1] – [255]DRA

Seite 4 - Chapter3: UEFI BIOS設定

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-13Chapter 3Third TimingstRDRD [Auto]設定オプション: [Auto] [1] - [7]tRDRD_dr [Auto]設定オプション: [Auto] [1] - [15]tRDRD_dd [Auto]設定オプション

Seite 5 - Chapter4: ソフトウェア

3-14Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3Scrambler Setting [Optimized (ASUS)]スクランブラー(周波数帯変換機)の動作方法を設定します。 設定オプション: [Optimized (ASUS)] [Default (MRC)]MCH

Seite 6 - Chapter6: 付録

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-15Chapter 3External DIGI+ Power ControlCPU Load-Line Calibration [Auto]CPUへの供給電圧を調整します。高い値を設定することでオーバークロックの限界を引き上げることができますが、

Seite 7 - 回収とリサイクルについて

3-16Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3CPU Power Duty Control [T.Probe]CPU用VRMの制御方法を設定します。 [T. Probe] VRMの温度バランスを重視します。 [Extreme] VRMの出力電流バランスを重視します。

Seite 8 - このマニュアルについて

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-17Chapter 3Tweakers’ Paradise各コンポーネントに対して、R.O.G.ならではの微調整をすることができます。BCLK TuningVCCIN Shadow Voltage [Auto]VCCIN用の擬似電圧を設定します。

Seite 9 - このマニュアルの表記について

3-18Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3次の項目は「Turbo Mode」を [ Enabled] に設定すると表示されます。Turbo Mode ParametersLong Duration Package Power Limit [Auto]Turbo Bo

Seite 10

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-19Chapter 3Idle Power-out Response [Auto]統合VRMがアイドル状態から復帰する際のスルーレートを設定します。 設定オプション: [Auto] [Regular] [Fast]Power Current Slo

Seite 11

3-20Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3CPU Core Voltage [Auto]CPUコアに供給する電圧の調整方法を設定します。設定オプション:[Auto] [Manual Mode] [O󰮏set Mode] [Adaptive mode]次の項目は「CPU

Seite 12 - Z97 Express チップセット

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-21Chapter 3CPU Graphics Voltage Override [Auto]統合型グラフィックスコアに供給する電圧を設定します。 次の項目は「CPU Graphics Voltage」を [ O󰮏set Mode]または[Ada

Seite 13 - インターフェース

xi(次項へ)ストレ ージ 機 能 Intel® Z97 Express チップセットIntel® Rapid Storage Technology13 サポート (RAID 0/1/5/10)SATA Express ポート×1 (SATA 6.0 Gb/s ポート×2)M.2スロット×1 (Ke

Seite 14

3-22Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3CPU Digital I/O Voltage O󰮏set Mode Sign [+][+] CPU Digital I/O Voltage O󰮏setで指定した値の電圧を上げます。[–] CPU Digital I/O

Seite 15 - パッケージの 内 容

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-23Chapter 3PCH VLX Voltage [Auto]チップセット内蔵インターフェースに供給する電圧を設定します。 設定範囲は0.8000V~ 2.0000Vで、0.00625V刻みで調節します。VTTDDR Voltage [Auto

Seite 16 - 取り付け工具とコンポーネント

3-24Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.5 メインメニューAdvanced Modeのメインメニューでは、マザーボード、CPU、メモリーの基本的な情報を表示する他に、表示言語やセキュリティの設定を行うことができます。

Seite 17 - 1.1 独自機能

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-25Chapter 3セキュリティシステムセ キュリティ設 定の 変 更 が 可 能 で す。• パスワードを忘れた場合、CMOSクリアを実行しパスワードを削除します。 Clear CMOSボタンの位置は「1.2.6 オンボードボタン/スイッチ」

Seite 18

3-26Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3Administrator Password管理者パスワードを設定した場合は、システムにアクセスする際に管理者パスワードの入力を 要求するように設定することをおすすめします。管理者パスワードの設定手順1. 「Administ

Seite 19

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-27Chapter 33.6 アドバンスドメニューCPU、チップセット、オンボードデバイスなどの詳細設定の変更ができます。アドバンスドメニューの設定変更は、システムの誤動作の原因となることがあります。設定の 変更は十分にご注意ください。

Seite 20

3-28Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.6.1 CPU設定CPUに関する設定をすることができます。この画面に表示される項目は、取り付けたCPUにより異なります。Intel Adaptive Thermal Monitor [Enabled]CPUの温度が上がり

Seite 21 - 1.2 マザーボードの概要

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-29Chapter 3Execute Disable Bit [Enabled]不正なメモリ領域を使用して悪意のあるプログラムを実行可能にするバッファ・オーバーフロー脆弱性を防止するeXecute Disable Bit機能の有効/無効を設定します

Seite 22

3-30Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3CPU C-States [Auto]CPUの省電力機能Cステートの設定をします。 設定オプション: [Auto] [Enabled] [Disabled]次の項目は「CPU C-States」を [ Enabled] にす

Seite 23

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-31Chapter 33.6.2 PCH設定PCI Express CongurationPCI Expressスロットに関する設定を行います。PCI-E Speed [Auto]PCH側が制御するPCI Express スロットの動作モードを

Seite 24

xiiUSB機能 Intel® Z97 Express チップセット- USB 3.0ポート×6 (基板上コネクター×1基[レッド] 、バックパネル×4ポート[ブルー])*- USB 2.0ポート×6 (基板上コネクター×2基、バックパネル×2ポート)**ASMedia® USB 3.0 コント

Seite 25

3-32Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3Intel Smart Connect Technology Support [Disabled]スケジュールされた時間にシステムを起動してネットワーク接続を再確立し、電子メール、ソーシャルネットワーク、ニュースなどのクラウド

Seite 26

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-33Chapter 3SATA Mode Selection [AHCI]Serial ATAインターフェースの動作モードを設定します。[Disabled] PCHのSATAコントローラーを無効にします。[IDE] SATAデバイスをIDEデ

Seite 27

3-34Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.6.4 システムエージェント設定Graphics Conguration統合型グラフィックス (iGPU) に関する設定をします。Primary Display [Auto]画面出力を行うデバイスの優先順位を設定します

Seite 28

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-35Chapter 3Memory Congurationメモリーに関する設定をします。Memory Scrambler [Enabled]動作周波数の高いメモリーにおける安定性を向上させることができる、メモリースクランブラー機能の有効/無効を設

Seite 29

3-36Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.6.5 USB 設定USB関連の機能を変更することができます。「Mass Storage Devices 」の項目は、USBストレージデバイスが接続されている場合にのみ表示されます。Legacy USB Support

Seite 30

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-37Chapter 33.6.6 プラットフォーム関連設定PCH (Platform Controller Hub) に関する設定をすることができます。PCI-E Native Power Management [Disabled]この項目を有効

Seite 31

3-38Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3SA - PCI ExpressDMI Link ASPM Control [Disabled]システムエージェントおよびチップセット(PCH) に適用するASPM (Active State Power Management

Seite 32

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-39Chapter 3SPDIF Out Type [SPDIF]S/PDIF端子からの出力信号タイプを設定します。[SPDIF] S/PDIFモードで出力します。[HDMI] HDMIモードで出力します。Bluetooth Controlle

Seite 33

3-40Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3Intel LAN Controller [Enabled]Intel® LAN コントローラーの有効/無効を設定します。設定オプション: [Disabled] [Enabled]Intel LAN PXE Option R

Seite 34

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-41Chapter 33.6.8 APM設定ErP Ready [Disabled]ErP(Energy-related Products)の条件を満たすよう、S5状態になるとBIOSが特定の電源をオフにすることを許可します。この項目を有効に設定

Seite 35

xiii(次項へ)搭載機能ASUS Dual Intelligent Processors 5- 5つの機能(TPU、EPU、DIGI+ Power Control、Fan Xpert 3、Turbo App)を統合制御することで高レベルなパフォーマンス最適化を実現する5-Way Optimiza

Seite 36

3-42Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.6.9 Network Stack設定Network Stack [Disabled]PXE(Pre-Boot eXecution Environment) によるUEFI ネットワーク・スタックの有効/無効を設定します

Seite 37

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-43Chapter 33.7 モニターメニューシステムの温度、電源状態、ファン回転数を確認することができます。また、この項目では取り付けられたファンの制御を行うことができます。Qfan Tuningマザーボードに取り付けられたファンの最低回転数を

Seite 38

3-44Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3Fan Speed ControlCPU Q-Fan Control [Auto][Auto] 接続されているファンを検出し、自動的に最適な動作モードに切り替えます。[PWM Mode] CPUファンをPWM制御します。[DC

Seite 39

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-45Chapter 3Chassis Fan Q-Fan Control [DC Mode][Disabled] この機能を無効にします。[DC mode] 3ピンタイプのCPUファンをDC制御します。[PWM mode] 4ピンタイプのCP

Seite 40 - ス ロット 説 明

3-46Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.8 ブートメニューシステム起動に関する設定を行うことができます。

Seite 41

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-47Chapter 3Fast Boot [Enabled][Enable] 起動時の初期化作業を短縮し、システムを素早く起動します。[Disable] 通常のブートプロセスを実行します。次の項目は、「Fast Boot」を [ Enabled

Seite 42

3-48Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3Boot Logo Display [Disabled]起動ロゴの表示方法を設定します。[Auto] Windows®の要件を満たすよう起動ロゴのサイズを自動調整する。[Full Screen] 常に起動ロゴを最大サイズで

Seite 43

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-49Chapter 3Setup Mode [Advanced Mode]UEFI BIOS Utility起動時の初期動作モードを選択します。設定オプション: [Advanced Mode] [EZ Mode]CSM (Compatibility

Seite 44

3-50Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3Key ManagementSecure Bootキーの管理を行います。Install Default Secure Boot keysプラットフォームキー (PK)、キー交換キーデータベース (KEK)、署名データベース (

Seite 45

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-51Chapter 3DB Management署名データベース (db) は、署名者、または個別のコンピューター上で読み込みが許可される UEFI アプリケーション、オペレーティング システム ローダー、UEFI ドライバーのイメージ ハッシュが

Seite 46

xiv基板上 インターフェースUSB 3.0コネクター×1 (19ピン)USB 2.0コネクター×2 (9ピン) 内1基はROG Extensionに対応SATA Express ポート×2 (SATA 6Gb/sポート×4)SATA 6Gb/sポート×6ROG Extension×14ピン CPU

Seite 47

3-52Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.9 ツールメニューASUS独自機能の設定をします。マウスで項目を選択するか、キーボードのカーソルキーで項目を選択し、<Enter>を押して各機能を起動することができます。Setup Animator [Ena

Seite 48

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-53Chapter 3Secure Eraseを開始利用可能なSSD状態の定義:Frozen BIOSによりSSDが凍結されている状態です。Secure Erase を実行するには、SSDの凍結状態を解除するためにコンピューターのハードリセット

Seite 49

3-54Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.9.4 ASUS Overclocking ProleASUS Overclocking Proleでは、設定をプロファイルとして複数保存することができ、呼び出すことができます。Prole Nameプロファイル名を

Seite 50

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-55Chapter 33.9.5 ASUS SPD Informationメモリースロットに設置されたメモリーモジュールのSPD (Serial Presence Detect) 情報を読み出して表示します。DIMM Slot Number [D

Seite 51

3-56Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.9.6 ROG OC Panel H-Key Congureこの項目では、USB BIOS Utility上でOC Panel用にCPUコア電圧、CPU入力電圧、ベースクロック、CPU動作倍率の値を入力し、保存すること

Seite 52

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-57Chapter 33.10 終了メニュー設定の保存や取り消しのほか、デフォルト設定の読み込みを行うことができます。Load Optimized Defaultsすべての設定を初期設定値に戻します。<F5>を押すことで同じ動作を行う

Seite 53 - 図はL型(直角型)を取り付ける場合

3-58Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.11 UEFI BIOS更新ASUSオフィシャルサイトでは、最新のUEFI BIOSバージョンを公開しております。UEFI BIOSを更新することで、システムの安定性や互換性、パフォーマンスが上がる場合があります。ただし

Seite 54

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-59Chapter 33.11.2 ASUS EZ Flash 2ASUS EZ Flash 2 は、起動ディスクやOSベースののユーティリティを起動することなくUEFI BIOSを短時間で更新することができます。このユーティリティをご利用になる

Seite 55

3-60Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3• FAT32/16 ファイルシステムをもつ、シングルパーティションのUSBメモリーのみサポートします。• UEFI BIOS更新中にシステムのシャットダウンやリセットを行わないでください。UEFI BIOSが破損、損傷し

Seite 56

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-61Chapter 3DOS環境でシステムを起動する1. 最新のBIOSファイルとBIOS Updater を保存したUSBメモリーをUSBポートに接続します。2. コンピューターを起動し、POST中に <F8> を押します。続いて

Seite 57

xvパッケージの 内 容製品パッケージに以下のものが揃っていることを確認してください。マザーボードROG MAXIMUS VII FORMULAケーブル2-in-1 SATA 6Gb/sケーブルパッケージ×4SLI™ ブリッジコネクター×1アクセサリーI/Oシールド ×1mPCIe Combo II

Seite 58

3-62Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3Welcome to FreeDOS (http://www.freedos.org)!C:\>d:D:\>D:\>bupdater /pc /g3. 画面に次のようなメッセージが表示されたら、5秒以内に

Seite 59

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-63Chapter 34. BIOS Updater は選択したBIOSファイルをチェックします。正しいBIOSファイルが選択されると次のような確認画面が表示されます。 UEFIプラットフォームのBIOS(UEFI BIOS)には、Windows

Seite 60

3-64Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3

Seite 61

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-1Chapter 44ソフトウェア44.1 OSをインストールする本製品は、Windows® 7、Windows® 8、 Windows® 8 .1オペレーティングシステムをサポートしています。ハードウェアの機 能 を 最 大 限に活 用するため

Seite 62

4-2Chapter 4: ソフトウェアChapter 44.2.2 ソフトウェアのユーザーマニュアルを閲覧する各ソフトウェアのユーザーマニュアルはサポートDVDに収録されています。次の手順に従って、 各マニュアルをご参照ください。 ユーザーマニュアルはPDFファイルで収録されています。PDFファ

Seite 63

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-3Chapter 4本マニュアルで使用されているイラストや画面は実際とは異なる場合があります。 予めご了承ください。3. ソフトウェアによっては、複数言語のマニュアルが用意されている場合があります。4.3 ソフトウェア情報ASUS独自のユーティ

Seite 64

4-4Chapter 4: ソフトウェアChapter 4AI Suite 3を起動するWindows® 7 の場合「スタート」ボ タンをクリックし、「すべてのプログラム」→「 ASUS」→「 AI Suite 3」の 順 にクリックします。または、タスクトレイの アイコンをクリックすることでもメ

Seite 65

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-5Chapter 4メニューバー・ モデルによって提供する機能は異なります。• 本マニュアルで使用されているイラストや画面は実際とは異なる場合があります。• ソフトウェアの詳細は、サポートDVDに収録のユーザーマニュアル、またはASUSオフ

Seite 66

4-6Chapter 4: ソフトウェアChapter 45-Way Optimizationの実行中は、ファンやデバイスを取り外したり、UEFI BIOSの設定を変更しないでください。4.5 Dual Intelligent Processors 5Dual Intelligent Proces

Seite 67 - 基本的な取り付け

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-7Chapter 4TPUを使用するCPU Frequency• 本ユーティリティでCPU動作倍率を設定する前に、UEFI BIOS Utility の「CPU Core Ratio」を[Auto]に設定してください。詳細はユーザーマニュアルのU

Seite 68 - Chapter 2

xvi取り付け工具とコンポーネント各種取付用ネジ プラスドライバーPC ケース 電源供給ユニットIntel LGA 1150 CPU Intel LGA 1150 対応CPUクーラーDDR3 SDRAMメモリー SATAストレージデバイスSATA 光学ディスクドライブ ビデオカード(必要に応じて)上

Seite 69

4-8Chapter 4: ソフトウェアChapter 4Graphics card設定を適用する最後に適用された値に戻すプロファイルをロードプロファイルを保存調整バーファン 調 整設 定 モード

Seite 70

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-9Chapter 4Energy Processing Unit (EPU)EPU は電力管理をアシストするツールで、システムの多様な電力要求に応えます。このユーティリティには4つの動作モードがあり、状況に応じて設定を行うことで、システムの消費電力

Seite 71

4-10Chapter 4: ソフトウェアChapter 4DIGI+ Power ControlDIGI+ Power Controlでは、システムの安定性やオーバークロックパフォーマンスを調整するために、CPUやメモリーの供給電流やVRMの制御方法を設定することができます。 本マニュアルで使用さ

Seite 72

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-11Chapter 4Fan Xpert 3Fan Xpert 3 は、マザーボードに取り付けられたファンの回転数を、熱源の温度に応じて自動でコントロールする機能です。プリセットされているサイレントモード(静音重視)やターボモード(冷却重視)を選べ

Seite 73

4-12Chapter 4: ソフトウェアChapter 4Turbo AppTurbo Appは、使用中のアプリケーションに基づきシステムのCPUパフォーマンス、オーディオ設定、ネットワーク優先順位を自動的に調整することができる機能です。この機能を使用するには、実行中のプログラムリストまたはブラウ

Seite 74

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-13Chapter 4USB 3.0 BoostASUS USB 3.0 Boostは、USB 3.0の転送速度を最大170%高速化する機能です。最新プロトコルのUASP(USB Attached SCSI Protocol)に対応しており、UAS

Seite 75

4-14Chapter 4: ソフトウェアChapter 4EZ UpdateEZ Update は、あなたのシステム更新をサポートします。このユーティリティを使用することで、ご使用のマザーボードに対応した、ドライバー、ソフトウェア、UEFI BIOSの更新情報を確認し、簡単にアップデートすることが

Seite 76

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-15Chapter 4System Informationマザーボード、CPU、メモリーに関する情報を表示します。System Informationを起動するメニューバーで「System Information」をクリックします。MBマザーボード

Seite 77

4-16Chapter 4: ソフトウェアChapter 4SPDメモリースロットに取り付けられているモジュールのメーカー、容量、最大帯域幅などの情報が表示されます。

Seite 78

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-17Chapter 4スケジュール 設 定新しいBIOSを チェックUSB BIOS FlashbackUSB BIOS Flashback Wizardを使用することで、最新UEFI BIOSの確認とダウンロードを自動で実行して、どなたでも簡単に

Seite 79

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-1Chapter 111.1 独自機能1.1.1 製品の特長Republic of Gamers R.O.G.シリーズは、ASUSがオーバークロッカー(オーバークロックが好きなユーザー)およびパソコンゲーマー(パソコン用ゲームが好きなユーザー)

Seite 80

4-18Chapter 4: ソフトウェアChapter 4USB Charger+USB Charger+は、特定のUSBポートに接続したすべてのUSBデバイスを標準USBデバイスと比較して約3倍の速さで充電することができる機能です。この機能を有効に設定することで、コンピューターがシャットダウンさ

Seite 81 - 2.2 UEFI BIOSを更新する

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-19Chapter 4Push NoticePush Noticeは、お使いのコンピューターのオペレーションや状態をスマートデバイスに通知することができます。 本機能を使用するには、スマートデバイスとコンピューターをペアリングする必要があります。コ

Seite 82 - 2.3 バックパネルとオーディオ接続

4-20Chapter 4: ソフトウェアChapter 4オペレーション通知の設定コンピューターを再起動、シャットダウン、スリープモードに移行することができます。また、これらのオペレーションの実行前にあなたのスマートデバイスへ事前通知を行うこともできます。ステータス通知の設定コンピューターの電圧、

Seite 83

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-21Chapter 4スマートデバイスでコンピューターの状態を見るスマートデバイスで Push Noticeをタップし、Push Noticeを起動します。スマートデバイスにメッセージを送信するペアリングしたスマートデバイスにメッセージを送信するこ

Seite 84

4-22Chapter 4: ソフトウェアChapter 4Wi-Fi Engineメニューバーで「Wi-Fi Engine」をクリックします。Client Modeを使用するシステムをアクセスポイントまたはホストルーターに接続することができます。手順1. Wi-Fi Engineメニューから「C

Seite 85

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-23Chapter 4AP Modeを使用するお使いのコンピューターをワイヤレスネットワークのアクセスポイントとして使用し、ネットワークを共有することができます。Wi-Fi Engineメニューから「AP Mode」をクリックします。• AP M

Seite 86

4-24Chapter 4: ソフトウェアChapter 4実際の画面や操作方法はご利用のスマートデバイスの仕様やアプリケーションのバージョンによって異なる場合があります。予めご了承ください。システム要 件システム要件 PC スマートデ バ イスOSWindows® 7/Windows® 8/ Wi

Seite 87 - 2.5 システムの電源をオフにする

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-25Chapter 42. ASUSアカウントのログイン画面を開き、アカウント(ご登録のメールアドレス)とパスワードを 入 力 し「 ログイン」ボタンを押します。ASUSアカウントを作成するアカウントの作成を実行する前に、コンピューターがインター

Seite 88

4-26Chapter 4: ソフトウェアChapter 4• デバイスリストには、同じアカウントでログインしているコンピューターが表示されます。• iOS用のPublic-to-Privateネットワーク接続は、Wi-Fi GO! & NFC Remote V2.00.0以降のバー

Seite 89 - UEFI BIOS設定

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-27Chapter 4Wi-Fi GO! & NFC Remoteを使用する1. スマートデバイスとコンピューターを同一ネットワーク上に存在するように設定します。異なるネットワーク上で利用する場合は、同じASUSアカウントを使用してスマー

Seite 90 - 3.2 UEFI BIOS Utility

1-2Chapter 1: 製品の概要Chapter 11.1.2 ROG ゲーミング機能SupremeFX Formula 2014SupremeFX Formula 2014 はオンボードサウンドでオーディオカードに匹敵する優れたサウンドを提供します。最先端のEMI(電磁妨害)対策と高品質なコ

Seite 91

4-28Chapter 4: ソフトウェアChapter 4Wake-on-LANを使用するスマートデバイスでコンピューターをスリープモードから復帰させることができます。スリープから復帰させるにはコンピューターのWake-on-LAN設定を有効にする必要があります。手順1. UEFI BIOS U

Seite 92

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-29Chapter 4Cloud GO!Cloud GO! は複数のクラウドストレージを管理することのできる統合プラットフォームで、クラウドストレージをより使いやすく、より拡張性を高め、より効率的にします。 • Cloud GO!を使用する前に、

Seite 93

4-30Chapter 4: ソフトウェアChapter 4Remote DesktopRemote Deskopは、スマートデバイスを使用してリアルタイムでコンピューターをコントロールすることができます。Remote Desktopの使用中、ユーザーアカウント制御(UAC)は自動的に[通知しない]

Seite 94

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-31Chapter 4リモートデスクトップのコントロール通知Remote Desktopでは、特定のデバイスにコンピューターの制御を許可するメッセージを送信し、メッセージを受け取ったデバイスで直接Remote Desktopを実行することができます

Seite 95 - 3.3 My Favorites

4-32Chapter 4: ソフトウェアChapter 4File TransferFile Transferでは、P2P(Public-to-Private)ネットワーク内のコンピューターやスマートデバイス間で簡単にファイルの送受信をすることができます。ホストコンピューターからファイルを送信する

Seite 96 - 3.4 Extreme Tweaker メニュー

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-33Chapter 4Remote Keyboard & Mouseスマートデバイスのタッチパネルを利用して、コンピューターのマウスやキーボード操作を行うことができます。入力欄拡大鏡タスクの切り替えスタートメニュー/ スタート画 面マウス

Seite 97

4-34Chapter 4: ソフトウェアChapter 4Ai Charger+Ai Chager+は、ASMedia®SB 3.0 コントローラーでiPod/iPhone/iPadやBC 1.1対応デバイスを標準のUSBデバイスと比較して約3倍の速度で充電することができます。Battery Ch

Seite 98

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-35Chapter 44.6 ROGオーディオ機能インストー ルROGオーディオ機能を使用するには、製品に付属のサポートDVDから「Realtek Audio ドライバ」をインストールします。Realtek High Denition Au

Seite 99

4-36Chapter 4: ソフトウェアChapter 4Equalizerイコライザー機能の有効/無効を設定します。Equalizer 調整周波数ごとに細かく音質を調整できます。この機能はEqualizer機能が有効の場合にのみ設定することができます。Equalizer プリセット設定プリセット

Seite 100 - Chapter 3

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-37Chapter 4Sonic SenseAmpSonic SenseAmpはR.O.G.専用に開発された機能で、フロントパネル・オーディオ・モジュールに接続されたヘッドホンのインピーダンスを自動的に検出し、オンボードヘッドホンアンプを最適化しま

Seite 101

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-3Chapter 11.1.3 ROG 限定機能Extreme Engine Digi+ IIIExtreme Engine Digi+ IIIは、独自のエンジニアリングとコンポーネントに加え、CPUとメモリーの電圧をデジタル制御することで、最適

Seite 102

4-38Chapter 4: ソフトウェアChapter 4検出が完了すると、スピーカー設定タブにアンプレベルとインピーダンスが表示されます。アンプレベルヘッドホンのインピーダンス

Seite 103

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-39Chapter 4Sonic SoundStageSonic SoundStageはフロントパネル・オーディオ・モジュールに接続されたヘッドセットのエクスペリエンスを向上させます。この機能はOSやゲームの種類に関係なく利用することができ、4つの

Seite 104

4-40Chapter 4: ソフトウェアChapter 4DTS ConnectDTS Connectはすべてのフォーマットで優れたオーディオエンターテインメントを提供し、4/5.1/7.1 チャンネルのサラウンドサウンドをお楽しみいただけます。また、ホームシアターシステムにPCを接続することがで

Seite 105

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-41Chapter 44.7 Sonic Radar IISonic Radar II は、ファーストパーソン・シューティングゲーム(First Person shooter: FPS)のために開発された画期的な機能で、ゲーム上で発せられる「音」

Seite 106

4-42Chapter 4: ソフトウェアChapter 4オーディオモ ードサウンドエンハンサー機能を適用する音種を選択します。サウンドエンハンサー の 選択オーディオモードの切り替えやオン/オフはショートカットキーで実行します。ショートカットキーの設定は「コントロールメニュー」から行ってください

Seite 107

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-43Chapter 44.8 GameFirst IIIGame First III は、4つのカテゴリーで分類されたアプリケーションのパケット優先度を設定し、より快適で効率的なネットワーク環境を構築することができます。さらに、アプリケーションご

Seite 108

4-44Chapter 4: ソフトウェアChapter 4ネットワークモニター使用 量ランキング使用中のアプリケーションの帯域幅使用量ランキング (トップ5)を表示します。使用状況ご使用のアプリケーションの個々の上り速度(アップロード)/ 下り速度(ダウンロード)を表示します。総使用量コンピュータ

Seite 109

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-45Chapter 4スピ ード テストを 実 行帯域幅テストネットワークの帯域幅(回線速度)をテストすることができます。GameFirst III は、ここで設定された帯域幅に応じてネットワークを最適化します。帯域幅はスピードテスト完了後に自動で

Seite 110

4-46Chapter 4: ソフトウェアChapter 44.9 KeyBotKeyBotはマザーボードに搭載された独自のマイクロプロセッサーによって、あなたのキーボードをアップグレードします。特定の操作手順をプログラムし、任意に呼び出して実行することができるキーマクロやアプリケーションのショー

Seite 111

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-47Chapter 4・ UEFI BIOSの更新後やCMOSクリア後は、KeyBotの一部機能が使用できなくなる場合があります。その際は、電源ケーブルを抜くなどして完全に電源をオフにしてから再度お試しください。・ KeyBot機能がオンになる

Seite 112 - 3.5 メインメニュー

iiJ9394第1刷 2014年7月Copyright © 2014 ASUSTeK COMPUTER INC. All Rights Reserved.バックアップの目的で利用する場合を除き、本書に記載されているハードウェア・ソフトウェアを含む、全ての内容は、ASUSTeK Computer In

Seite 113

1-4Chapter 1: 製品の概要Chapter 11.1.5 ROGソフトウェアKeyBot KeyBotはマザーボードに搭載された独自のマイクロプロセッサーによって、あなたのキーボードをアップグレードします。特定の操作手順をプログラムし、任意に呼び出して実行することができるキーマクロやア

Seite 114

4-48Chapter 4: ソフトウェアChapter 44.10 ASUS Media StreamerASUS Media Streamerは、通勤や通学の電車の中や職場で休憩中など場所を選ばずにどこでもマルチメディアコンテンツを楽しむことができる機能です。・ ご使用のデバイスがDLNA®

Seite 115 - 3.6 アドバンスドメニュー

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-49Chapter 4メディアファイルの追加と削除各スマートデバイスは、次の形式(フォーマット)の動画/音声ファイルのストリーミングをサポートしています。Android:.3gp / .mp4 / .m4a / .aac / .ts / .ac

Seite 116

4-50Chapter 4: ソフトウェアChapter 44.11 ASUS Disk UnlockerASUS Disk Unlocker は、ハードディスクドライブ内の空き容量を識別しすべての領域を使用可能な状態にするASUS独自のユーティリティです。ASUS Disk UnlockerはW

Seite 117

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-51Chapter 44.12 RAMDiskRAMDiskは、物理メモリーの一部を高速な仮想ドライブ(RAMディスク)として使用することで、アプリケーションの動作やデータの読み書きといったパフォーマンスを向上させることができます。一時ファイルや

Seite 118

4-52Chapter 4: ソフトウェアChapter 4既存のRAMDiskドライブを削除するRAMDiskドライブの フォーマットジャンクションポイントを作成/削除するジャンクションポイントは、システムが特定のフォルダーを参照した際に別のフォルダーを参照するように拡張したショートカットを配置し

Seite 119

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-53Chapter 4バックアップファイル を 同 期 するジャンクションポイントを作成すると、RAMDiskは自動的にバックアップフォルダーをファイルの本来のディレクトリに作成します。手動でバックアップファイルを最新の状態に同期するには、この ボ

Seite 120

4-54Chapter 4: ソフトウェアChapter 44.13 MemTweakItMemTweakIt は、Windows® 上ですべてのレベルのメモリータイミング設定を確認することができるソフトウェアです。現在の設定をバリデーションデータとして保存したり、ROGウェブサイトを通して他のユ

Seite 121

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-55Chapter 4手動でバリデーションデータをオンライン公開する1. MemTweakItを起動し「Validate」を ク リックしま す。2. 「Manual Mode」で「 Save Validation File」をクリックしま す

Seite 122

4-56Chapter 4: ソフトウェアChapter 44.14 ROG ConnectROG Connectでは、リモートPCからローカルPCを監視・調整することができます。リモートPC とローカルPC 間のUSB接続を設定する• ROG Connect を使用する前に、サポートDVDから

Seite 123

ASUS MAXIMUS VII FORMULA4-57Chapter 4RC PosterローカルPCのPOST実行中の状態を表示します。表示モードを「String」または「Code」で切り替えることができます。RC RemoteROG Connectケーブルを介してローカルPCをリモート操作する

Seite 124

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-5Chapter 11.2 マザーボードの概要1.2.1 始める前にマザーボードのパーツの取り付けや設定変更の際は、次の事項に注意してください。• 各パーツを取り扱う前に、コンセントから電源ケーブルを抜いてください。• 静電気による損傷を防

Seite 125

4-58Chapter 4: ソフトウェアChapter 4

Seite 126

ASUS MAXIMUS VII FORMULA5-1Chapter 5RAID5Chapter5 RAID5.1 RAID設定本製品は、次のSATA RAID ソリューションをサポートします。• Intel® Rapid Storage Technology によるRAIDアレイ 0/1/

Seite 127

5-2Chapter 5: RAID 設定Chapter 55.1.2 SATAストレージデバイスを取り付ける本製品は、SATAストレージデバイスをサポートします。最適なパフォーマンスのため、ディスクアレイを作成する場合は、モデル、容量が同じストレージデバイスをご使用ください。手順1. SATA

Seite 128

ASUS MAXIMUS VII FORMULA5-3Chapter 55.1.4 Intel® Rapid Storage Technology Option ROM ユーティリティIntel® Rapid Storage Technology Option ROMユーティリティを開く1. シ

Seite 129

5-4Chapter 5: RAID 設定Chapter 5RAIDボリュームを作成するRAIDセットを作成する1 . ユ ー ティリティメ ニュー から「 1. Create RAID Volume」を選択し、<Enter>を押します。 次のような画面が表示されます。2. RAI

Seite 130

ASUS MAXIMUS VII FORMULA5-5Chapter 55. カーソルキーでドライブをハイライト表示させ、<Space> を押して選択します。小さな三角のマークが選択したドライブを表示しています。設定を確認したら<Enter>を押します。6. RAID 0

Seite 131 - 3.7 モニターメニュー

5-6Chapter 5: RAID 設定Chapter 5RAIDボリュームを削除するRAIDセットを削除するとストレージデバイス内のデータは全て削除されます。ご注意ください。手順1 . ユ ー ティリティメ ニュー から「 2. Delete RAID Volume」を選択し <Ent

Seite 132

ASUS MAXIMUS VII FORMULA5-7Chapter 52. ユーティリティを閉じるには <Y> を、ユーティリティメニューに戻るには<N> を押します。Intel® Rapid Storage Technology Option ROM ユーティリティを閉

Seite 133

5-8Chapter 5: RAID 設定Chapter 5

Seite 134 - 3.8 ブートメニュー

ASUS MAXIMUS VII FORMULA6-1付録付録ご注意Federal Communications Commission StatementThis device complies with Part 15 of the FCC Rules. Operation is subject

Seite 135

1-6Chapter 1: 製品の概要Chapter 1バックパネルコネクターと内部コネクターの詳細については、 「1.2.8 内部コネクター/ヘッダー」と「 2.3.1 バックパネルコネクター」をご参照ください。1.2.2 マザーボードのレイアウト

Seite 136

6-2Chapter 6: 付録付録IC: Canadian Compliance StatementComplieswiththeCanadianICES-003ClassBspecications.ThisdevicecomplieswithRSS210 of Ind

Seite 137

ASUS MAXIMUS VII FORMULA6-3付録REACHComplying with the REACH (Registration, Evaluation, Authorisation, and Restriction of Chemicals) regulatory framewor

Seite 138

6-4Chapter 6: 付録付録Bluetooth Industry Canada StatementThis Class B device meets all requirements of the Canadian interference-causing equipment regulat

Seite 139

ASUS MAXIMUS VII FORMULA6-5付録ASUSコンタクトインフォメーションASUSTeK COMPUTER INC.住所: 15 Li-Te Road, Beitou, Taipei, Taiwan 11259電話(代表): +886-2-2894-3447ファックス(代表)

Seite 140 - 3.9 ツールメニュー

6-6Chapter 6: 付録付録EC Declaration of Conformity We, the undersigned, Manufacturer: ASUSTeK COMPUTER INC. Address: 4F, No. 150, LI-TE Rd., PEITOU, TAIP

Seite 141

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-7Chapter 1レイアウトの 内容コネクター/ジャンパ/ボタンとスイッチ/スロット ページ1. C P U 、オプション、ケース ファンコネクター (4ピン CPU_FAN、4ピン CPU_OPT、4ピン CHA_FAN1A-3A; 4ピン C

Seite 142

1-8Chapter 1: 製品の概要Chapter 11.2.3 プロセッサー本製品には、4th / New 4th / 5th GenerationのIntel® Core™ i7 / Intel® Core™ i5 / Intel® Core™ i3プロセッサーファミリー、Intel® Pe

Seite 143

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-9Chapter 1推奨メモリー構成1.2.4 システムメモリー本製品には、DDR3 メモリーに対応したDIMMスロットが4基搭載されています。DDR3メモリーはDDR2メモリーと同様の大きさですが、DDR2メモリースロットに誤って取り付けること

Seite 144

1-10Chapter 1: 製品の概要Chapter 1• 容量の異なるメモリーを Channel A と Channel Bに取り付けることができます。異なる容量のメモリーをデュアルチャンネル構成で取り付けた場合、 アクセス領域はメモリー容量の合計値が小さい方のチャンネルに合わせて割り当てられ

Seite 145 - 3.10 終了メニュー

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-11Chapter 1MAXIMUS VII FORMULA メモリーQVL(推奨ベンダーリスト) DDR3 3200 MHz DDR3 3100 MHzベンダー パーツNo サイズSS/DSチップ ブランドチップ No.タイミング 電圧メモリ

Seite 146 - 3.11 UEFI BIOS更新

1-12Chapter 1: 製品の概要Chapter 1DDR3 2933 MHzベンダー パーツNo サイズSS/DSチップ ブランドチップ No.タイミング 電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4 G.SKILL F3-2933C12D-8GTXDG(XMP) 8GB (2

Seite 147

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-13Chapter 1DDR3 2666 MHzベンダー パーツNo サイズSS/DSチップ ブランドチップ No.タイミング 電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4 Apacer 78.BAGFF.AFC0C(XMP) 8GB

Seite 148

iiiもくじ安全上のご注意 ...viiこのマニュアルについて ...

Seite 149 - Please select boot device:

1-14Chapter 1: 製品の概要Chapter 1DDR3 2400 MHzベンダー パーツNo サイズ SS/DSチップ ブランドチップ No.タイミング 電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4ADATA AX3U2400W4G11-DMV(XMP) 8GB ( 2x 4

Seite 150

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-15Chapter 1DDR3 2133 MHzベンダー パーツNo サイズSS/DSチップ ブランドチップ No.タイミング 電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4ADATA AX3U2133W4G10-DR(XMP) 8GB

Seite 151 - Yes No

1-16Chapter 1: 製品の概要Chapter 1DDR3 1866 MHzベンダー パーツNo サイズSS/DSチップ ブランドチップ No.タイミング 電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4CORSAIR CMD16GX3M2A1866C9 (Ver5.29)(XMP)

Seite 152

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-17Chapter 1ベンダー パーツNo サイズSS/DSチップ ブランドチップ No. タイミング 電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4GeIL GEEL316GB1866C9DC(XMP) 16GB ( 2x 8GB )D

Seite 153 - 4.2 サポートDVD情報

1-18Chapter 1: 製品の概要Chapter 1DDR3 1600 MHz(次項へ)ベンダー パーツNo サイズ SS/DSチップ ブランドチップ No. タイミング 電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4ADATA AD3U1600W4G11 4GB SS A-DATA

Seite 154 - Chapter 4

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-19Chapter 1DDR3 1600 MHz(次項へ)ベンダー パーツNo サイズSS/DSチップ ブランドチップ No.タイミング電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4CORSAIR CMD16GX3M2A1600C9 (Ve

Seite 155 - 4.4 AI Suite 3

1-20Chapter 1: 製品の概要Chapter 1(次項へ)DDR3 1600 MHzベンダー パーツNo サイズSS/DSチップ ブランドチップ No. タイミング 電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4KINGMAX FLGE85F-C8KL9A(XMP) 2GB SS

Seite 156

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-21Chapter 1DDR3 1600 MHzベンダー パーツNo サイズSS/DSチップ ブランドチップ No.タイミング電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4SanMax SMD-4G28N1P-16KM 4GB SS ELP

Seite 157

1-22Chapter 1: 製品の概要Chapter 1DDR3 1333 MHzベンダー パーツNo サイズSS/DSチップ ブランドチップ No. タイミング 電圧メモリースロット サポート (オプション)2 4AMD AE32G1339U1-U 2GB SS AMD 23EY4587MB

Seite 158

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-23Chapter 1DDR3 1333 MHz メモリー構成 • メモリー1枚: シングルチャンネルメモリー構成として1枚のメモリーを任意の スロットに取り付けることが可能です。 モジュールをDIMM_A2 スロット(レッド)に取り付けるこ

Seite 159

iv2.4 初めて起動する ... 2-212.5 システムの電源をオフにする ...

Seite 160

1-24Chapter 1: 製品の概要Chapter 1ス ロットNo.ス ロット 説 明1PCIEX1_1(PCI Express 2.0 x1 スロット)2PCIE_X16/X8_1 (PCI Express 3.0 x16 スロット)3PCIEX1_2(PCI Express 2.0 x1

Seite 161

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-25Chapter 1割り込み要求(IR Q)の割り当て• ビデオカードを1枚構成で使用する場合は、ビデオカードをPCIE_X16/X8_1スロットに取り付けることをおすすめします。• CrossFireX™環境を構築する場合は、システム構成に

Seite 162

1-26Chapter 1: 製品の概要Chapter 11.2.6 オンボードボタン/スイッチベアシステムまたはオープンケースシステムでの作業中に、パフォーマンスを微調整することができます。これらのボタンはシステムパフォーマンスを頻繁に変更するオーバークロッカーやゲーマーに理想的なソリューション

Seite 163

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-27Chapter 13. MemOK!ボタン (MemOK!)本製品と互換性のないメモリーを取り付けると、システムが起動せず、DRAM_LEDが点灯します。起動時の自己診断テスト (POST) 中にMemOK! ボタンを押すとMemOK! 機能

Seite 164

1-28Chapter 1: 製品の概要Chapter 14. KeyBot ボタン(KEYBOT)KeyBot機能の有効/無効を切り替えることができます。・ KeyBot機能をサポートするUSBポートについては「2.3.1 バックパネルコネクター」を ご 覧ください。・ KyeBot機能を有

Seite 165

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-29Chapter 11.2.7 オンボード LED1. ハードディスクLED (HD_LED) ハードディスクLEDはハードディスクやSSDなどのSATAストレージデバイスの動作状態を示し、データの書き込み/読み込み中に点滅します。マザーボ

Seite 166

1-30Chapter 1: 製品の概要Chapter 14. USB BIOS Flashback LED (FLBK_LED) USB BIOS Flashback動作時に、USB BIOS Flashback LEDは点灯・点滅します。3. KeyBot LED (KEYBOT_LED)

Seite 167

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-31Chapter 15. Q-Code LED (Q_CODE)Q-Code LEDは7セグメントLEDディスプレイによってPOSTコードを表示しシステムの状態を通知します。コードの詳細については、本ページ以降に記載のQ-Code 表をご参照く

Seite 168

1-32Chapter 1: 製品の概要Chapter 1Q-Code表(次項へ)コード 説明00未使用01電源ON リセットタイプ検出(ソフト/ハード)02マイクロコードローディング前のAP 初期化03マイクロコードローディング前のシステムエージェント 初期化04マイクロコードローディング前のPC

Seite 169

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-33Chapter 1(次項へ)Q-Code表コード 説明3B – 3EポストメモリーPCH 初期化を開始4FDXE IPLを開始50 – 53メモリー初期化エラー 無効なメモリータイプ、または互換性のないメモリースピード54不特定なメモリー初期化

Seite 170

vChapter4: ソフトウェア4.1 OSをインストールする ... 4-14.2 サポートDVD情報 ...

Seite 171 - Push Notice

1-34Chapter 1: 製品の概要Chapter 1(次項へ)Q-Code表コード 説明F9リカバリー カプセルが見つからないFA無効なリカバリー カプセルFB – FFAMI エラー コード用に予約60DXE Coreを開始61NVRAM 初期化62PCH Runtime Servicesの

Seite 172

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-35Chapter 1(次項へ)Q-Code表コード 説明9CUSB 検出9DUSB 有効9E – 9FAMI コード用に予約A0IDE 初期化開始A1IDE リセットA2IDE 検出A3IDE 有効A4SCSI 初期化開始A5SCSI リセッ

Seite 173

1-36Chapter 1: 製品の概要Chapter 1コード 説明D2PCH 初期化 エラーD3特定のアーキテクチャプロトコルが使用できないD4PCI リソース割当エラー リソースがないD5レガシーオプションROM用スペースがないD6コンソール出力デバイスが見つからないD7コンソール入力デバイ

Seite 174

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-37Chapter 1• SATA Expressポート(SATAEXPRESS_1)はM.2スロットと同じ帯域を使用しています。工場出荷時、接続されたデバイスは自動的に検出されるよう設定されており、デバイスが同時に取り付けられている場合、M.2

Seite 175

1-38Chapter 1: 製品の概要Chapter 12. ASMedia® SATA 6Gb/sポート (7ピン SATA6G_E12、SATA6G_E34; SATAEXPRESS_E1 [上段])SATAストレージデバイスやSATA Expressデバイスを接続します。• ASMed

Seite 176

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-39Chapter 13. USB 3.0コネクター (20-1ピン USB3_E12)USB 3.0ポート用コネクターです。USB 3.0の転送速度は理論値でUSB 2.0の約10倍となり、プラグアンドプレイに対応しているので接続も非常に簡単で

Seite 177

1-40Chapter 1: 製品の概要Chapter 1IEEE1394モジュールをUSBコネクターに接続しないでください。マザーボードが損傷する原因となります。フロントパネルなどのUSBピンヘッダーコネクターが個別に分かれている場合、USBピンヘッダーコネクターをQ-Connectorに接続する

Seite 178

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-41Chapter 15. フロントパネルオーディオコネクター (10-1ピン AAFP)PCケースのフロントパネルオーディオI/Oモジュール用コネクターで、HDオーディオ及びAC’97オーディオをサポートしています。オーディオ I/Oモジュール

Seite 179 - & NFC Remote

1-42Chapter 1: 製品の概要Chapter 16. CPU、オプション、ケース ファンコネクター (4ピン CPU_FAN、4ピン CPU_OPT、4ピン CHA_FAN1A-3A; 4ピン CHA_FAN1B-3B)CPUクーラーなどの冷却ファンの電源ケーブルを接続します。接続する

Seite 180

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-43Chapter 17. ATX電源コネクター (24ピン EATXPWR、8ピン EATX12V_1、 4ピン EATX12V_2)ATX電源プラグ用のコネクターです。電源プラグは正しい向きでのみ、取り付けられるように設計されています。正しい

Seite 181

viChapter5 RAID5.1 RAID設定 ... 5-15.1.1 RAID定義

Seite 182

1-44Chapter 1: 製品の概要Chapter 18. システムパネルコネクター (20-8ピン PANEL) このコネクターはPCケースに付属する各機能に対応しています。• システム電源LED(2ピン PLED)システム電源LED用2ピンコネクターです。PCケース電源LEDケーブルを

Seite 183

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-45Chapter 19. ROG Extension コネクター (18-1ピン ROG_EXT)OC PanelやROG Front BaseなどのROGデバイスを接続します。10. TPMヘッダー (20-1ピン TPM) TPM(Tr

Seite 184

1-46Chapter 1: 製品の概要Chapter 111. 温度センサーコネクター (2ピン T_SENSOR1)2ピンタイプのサーミスタケーブルを接続することで、任意の場所やデバイスの温度をモニタリングすることができます。サーミスタケーブルは別途お買い求めください。12. mPCIe C

Seite 185

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-47Chapter 113. Thunderbolt ヘッダー(5ピン TB_HEADER) ASUS ThunderboltEX II拡張カードを接続する際に使用します。ASUS ThunderboltEX II拡張カードでは、デイジーチェーン

Seite 186

1-48Chapter 1: 製品の概要Chapter 11.2.9 ProbeItROG ProbeItはオーバークロッカー向けの非常に便利な機能で、マザーボード上に設置された計測ポイントにマルチテスターのリードを当てることで各種動作電圧を簡単かつ正確に測定することができます。ProbeItを使

Seite 187 - 4.6 ROGオーディオ機能

ASUS MAXIMUS VII FORMULA1-49Chapter 11.2.10 CrossChill CopperCrossChill Copper は水冷用の水路を持つヒートシンクで、特殊なフィン形状で空冷時でも高い冷却効果を発揮します。また、水冷用の水路に設置されたフィンにより伝熱面積

Seite 188

1-50Chapter 1: 製品の概要Chapter 1

Seite 189

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-1Chapter 22基本的な取り付け2.1 コンピューターを組み立てる2.1.1 マザーボードを取り付ける本マニュアルで使用されているイラストや画面は実際とは異なる場合があります。マザー ボードのレイアウトはモデルにより異なりますが、取り付け

Seite 190

2-2Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 23. 下図を参考に、マザーボードを9か所のネジでケースに固定します。ネジはきつく締めすぎないように注意してください。

Seite 191

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-3Chapter 21AB23ABC452.1.2 CPUを取り付ける本製品にはLGA1150パッケージ用CPUソケットが搭載されてます。LGA1150パッケージ以外のCPUはサポートしておりません。

Seite 192

vii電気の取り扱い・ 本製品、周辺機器、ケーブルなどの取り付けや取り外しを行う際は、必ずコンピューターと周辺機器の電源ケーブルをコンセントから抜いて行ってください。お客様の取り付け方法に問題があった場合の故障や破損に関して弊社は一切の責任を負いません。・ 電源延長コードや特殊なアダプターを用

Seite 193 - 4.7 Sonic Radar II

2-4Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 22BBAA13 42.1.3 CPUクーラーを取り付けるCPUクーラーを取り付ける前に、必ずCPUにサーマルグリス(シリコングリス)を塗 布してください。CPUクーラーによって、サーマルグリスや熱伝導体シートなどが購入時から付いているも

Seite 194

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-5Chapter 22ABBA1CP Uクーラーを取り外す

Seite 195 - 4.8 GameFirst III

2-6Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 2123BAメモリーを取り外す2.1.4 メモリーを取り付ける

Seite 196

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-7Chapter 2122.1.5 ATX 電源を取り付けるまたはまたは

Seite 197

2-8Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 2212.1.6 SATAデバイスを取り付けるまたは

Seite 198 - 4.9 KeyBot

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-9Chapter 212USB 2.0USB 3.0AAFP2.1.7 フロント I/O コネクターを取り付けるQ-Connectorを取り付けるUSB 2.0コネクターを取り付ける フロントパネルオーディオコネクターを取り付けるUSB 3.0

Seite 199

2-10Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 22.1.8 拡張カードを取り付ける PCI Express x16 カードを取り付ける

Seite 200 - 4.10 ASUS Media Streamer

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-11Chapter 22.1.9 mPCIe Combo IIIを取り付ける mPCIe Combo III カードは、独自のオンボードコネクターに接続するカード型デバイスです。次世代高速無線LAN規格のIEEE802.11ac やBluetoo

Seite 201

2-12Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 25. 金属カバーの前面を手順1で取り外したネジで固定します。4. 金属カバーを元に戻し、手順2で取り外したネジで固定します。mPCIe Combo IIIカードを取り付ける手順1. mPCIe Combo III カードの42-1

Seite 202 - 4.11 ASUS Disk Unlocker

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-13Chapter 22. マザーボード上のmPCIe Combo III コネクターの位置を確認し、mPCIe Combo III カードをマザーボードに対して垂直に挿入します。mPCIe Combo IIIカードは取り付ける向きが決まっていま

Seite 203 - 4.12 RAMDisk

viiiこのマニュアルについてこのマニュアルには、マザーボードの取り付けや構築の際に必要な情報が記してあります。マニュアル の 概 要本章は以下のChapter から構成されています。• Chapter 1: 製品の概要マザーボードの機能とサポートする新機能についての説明、及びスイッチ、ボタン、ジ

Seite 204

2-14Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 21. アンテナコネクターからボルトリングを取り外します。ワッシャーは取り外さないでください。Wi-Fi アンテナコネクターを取り付けるmPCIe Combo III カードのWi-Fi / Bluetooth モジュールで通信するため

Seite 205

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-15Chapter 2• UEFI BIOS更新中はUSBストレージを取り外す、電源ケーブルを抜く、オンボードスイッチを押す 、ジ ャ ン パ スイッチの位置を変更するなど一切の行為を行わないようご注意ください。UEFI BIOS更新中に他の行為

Seite 206 - 4.13 MemTweakIt

2-16Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 22.3 バックパネルとオーディオ接続2.3.1 バックパネルコネクター * 、 **:LANポートLEDの点灯内容とオーディオ I/O ポートの構成は次のページでご確認ください。バックパネルコネクター1. Clear CMOS ボ

Seite 207

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-17Chapter 22.3.2 オーディオ I/O接続オーディオ I/O ポート • Windows® 7 環境下では、Intel®チップセットの制御するUSB 3.0ポートはドライバーをインストールした場合にのみUSB 3.0として動作しま

Seite 208 - 4.14 ROG Connect

2-18Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 2ヘッドホンとマイクを接続ステレオスピーカーに接続2.1チャンネルスピーカーに接続

Seite 209

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-19Chapter 2 4.1チャンネルスピーカーに接続 5.1チャンネルスピーカーに接続

Seite 210

2-20Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 27.1チャンネルスピーカーに接続

Seite 211 - 5.1 RAID設定

ASUS MAXIMUS VII FORMULA2-21Chapter 22.4 初めて起動する1. すべてのコンポーネントやデバイスの接続が終了したら、PCケースのカバーを元に戻してください。2. すべてのスイッチをオフにしてください。3. 電源ケーブルをPCケース背面の電源ユニットのコネ

Seite 212

2-22Chapter 2: 基本的な取り付けChapter 2

Seite 213

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-1Chapter 33UEFI BIOS設定3.1 UEFIとはASUS UEFI BIOSは、従来のキーボード操作だけでなくマウスでの操作も可能となったグラフィカルでユーザーフレンドリーなインターフェースです。OSを使用するのと 同じくらいに簡

Seite 214

ixこのマニュアルの表記について本書には、製品を安全にお使いいただき、お客様や他の人々への危害や財産への損害を未然に防止していただくために、守っていただきたい事項が記載されています。次の内容をよくご理解いただいた上で本文をお読みください。表記太字 選択するメニューや項目を表示します。斜字

Seite 215

3-2Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.2 UEFI BIOS UtilityUEFI BIOS Utilityでは各種パラメーターの調整やオンボード機能の有効/無効、UEFI BIOSの更新などを行うことができます。UEFI BIOS Utilityはグラフィ

Seite 216

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-3Chapter 33.2.1 EZ ModeEZ Mode では、基本的なシステム情報の一覧が表示され、表示言語やシステムパフォーマンスモード、ブートデバイスの優先順位などが設定できます。Advanced Mode へ切り替えるには<F7

Seite 217 - 5.2 RAIDドライバーをインストールする

3-4Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.2.2 Advanced ModeAdvanced Modeでは、オーバークロックや各種電圧の調整から、オンボード機能の有効/無効など詳細な設定を行うことができます。Advanced Modeの各項目の詳細については、以降

Seite 218

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-5Chapter 3メニューバー画 面 上 部 のメニューバーには 次 の 項 目が 表 示 されます。主な設 定 内 容 は 次のとおりです。My Favorites登録したお気に入り項目Extreme Tweakerオーバークロック関連Main

Seite 219

3-6Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3Quick Note(F9)簡易メモを表示します。BIOSの設定状況や設定値など、メモを書き込むことができます。• 次のキーとキーボードショートカットは使用できません: <DEL>キー、切り取り(Ctrl + X)

Seite 220 - KC: Korea Warning Statement

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-7Chapter 33.3 My Favorites頻繁に使用する項目をお気に入りとして登録することで、画面の切り替えなどの面倒な操作をせずに一画面で各種設定を変更することができます。お気に入り項目を追 加する 手順1. Advanced Mo

Seite 221 - RF Equipment Notices

3-8Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 33.4 Extreme Tweaker メニューオーバークロックに関連する設定を行うことができます。 Extreme Tweaker メニューで設定値を変更する際は十分ご注意ください。不正な値を設定するとシステム誤作動の原因と

Seite 222 - KC (RF Equipment)

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-9Chapter 3Filter PLL [Auto]ベースクロック (基準動作周波数) の動作状態に応じて変更を行います。システムを高いベースクロックで動作させる場合は[High BCLK Mode]、基準値に近いベースクロックで動作させる場合は

Seite 223 - ASUSコンタクトインフォメーション

3-10Chapter 3: UEFI BIOS 設定Chapter 3Min. CPU Cache Ratio [Auto]CPUキャッシュ(リングバス)の最小作倍率を設定します。 設定範囲は 取り付けたCPUにより異なります。Max. CPU Cache Ratio [Auto]CPUキャッシ

Seite 224 - EC Declaration of Conformity

ASUS MAXIMUS VII FORMULA3-11Chapter 3CPU Level Up [Auto]CPU動作周波数を設定し、設定された周波数でCPUが動くように関連するパラメーターを自動調整します。 設定可能なCPU動作周波数は取り付けたCPUにより異なります。EPU Power Sa

Kommentare zu diesen Handbüchern

Keine Kommentare